こだわり
変形性膝関節症の症状と原因

変形性膝関節症の症状と原因

・立ったり座ったり膝を動かし始める時に膝が痛む初動痛があり、ある程度動作した後に痛みが軽減する。

 

・坂道や階段を登り降りする時に膝が痛み下りの方が痛み、関節がはれる。

 

・膝の動きに制限や違和感、関節がこわばって動きが悪く一定以上に曲がらない、伸ばせない。

 

初動痛時点である程度動かしていると痛みがおさまることもあり、放置すると痛みが悪化し正座ができなくなったり歩行が困難になります。最初は膝のこわばりから軽い不快感に始まり次第に痛みが増していくのが変形性膝関節症の特徴です。

他にも、膝がきしむようなずれるような音がしたり、膝に水がたまる関節水疱もあります。リウマチに誤診されることもありますが、リウマチは手の指の関節変形の現象が見られ始めるのが特徴です。

 

変形性膝関節症の特徴と原因として膝の関節を形成している骨、軟骨がいろいろな原因ですり減ったり、欠けたり、形が変わったりして膝の痛みや制限といった疾患がみられるのが変形性膝関節症です。すり減った骨のかけらが周囲の組織を刺激して炎症をおこすと痛みが発生します。

 

初期病状

朝に膝の違和感を感じる。
朝起きて歩き始めたときに違和感を感じるのが初期症状です。しばらく休むと痛みが無くなる場合がほとんどです。

 

中期病状

痛みがはっきり自覚できるようになり膝が完全に曲がりきらない、伸びきらない状態になり正座などの膝を使う動作が苦痛になります。炎症がおこり膝の周囲が腫れたり水が溜まってくることもあり重くだるい感じもでてきます。変形が酷い場合ガリガリといった軋轢音が出るような感じを受けるようになります。

 

末期病状

日常生活に支障が起こるほどの痛みになります。買い物などの日常生活が困難になり活動範囲が狭くなり外界との接触も困難になります。外見的な関節の変形が目立つようになります。鬱病の原因や認知症の原因になる人もいます。

変形性膝関節症には大きく2つに分類されます。

 

一次性変形性膝関節症

 

軟骨のすり減りなどで痛みが発症しているであろう明確な原因が特定できないもの。
<危険因子として加齢、女性、筋肉の衰え、肥満、膝への負担の大きいスポーツ習慣、O脚やX脚、扁平足などの足の変形>

 

二次性変形性膝関節症

 

ケガや病気など原因となるものがはっきりしているもの。
<膝周囲の骨折による関節の軟骨損傷、靭帯損傷、半月板の損傷、膝関節のねんざ、慢性関節リウマチなど>

 

一次性変形性膝関節症には当スタジオでは筋トレをオススメしております。
ただ通常の筋肉をつけるトレーニングでは痛みが緩和するどころか悪化してしまう可能性があります。
ではどうすれば良いか?

 

当スタジオの筋トレしてみてください。
巷でやっている筋肉だけをつけるトレーニングでは改善しません。当スタジオの筋トレについては体験トレーニングで詳しく説明します。痛みの根本を改善して痛みの無い生き生きとした人生を送っていきましょう。